睡眠.com

上質な睡眠のためのお役立ち情報です。

一人暮らしにおすすめな布団乾燥機はカラリエ!!ポイントは「お手軽・コンパクト・コスパ」

 

f:id:komakosensei:20160903172957j:plain

一人暮らしにおすすめな布団乾燥機はカラリエ!!ポイントは「お手軽・コンパクト・コスパ」

一人暮らしで布団を干せない人におすすめなのが「布団乾燥機」です。一人暮らしの限られたスペースでも場所をとらず、忙しくても簡単にセットして使える画期的な布団乾燥機「カラリエ」をご紹介します。

 

一人暮らしにおすすめの布団乾燥機はズバリ!「アイリスオーヤマのカラリエ」

一人暮らしで、布団を干せるスペースがあるという人は少ないのではないでしょうか?あったとしても、布団を干す時間ってなかなかないですよね。

 

でも、布団を干さないと布団がかびてしまったり、ダニが発生してアレルギーで体調を崩してしまいます。

 

布団が干せず、じめっとした布団に横たわるたび、母のありがたみが分かりますね…。

 

そんな一人暮らしの方に、是非お勧めしたいのが布団乾燥機です。

 

布団乾燥機があれば、学校や仕事に出かける時に乾燥機をセットしておくだけで布団はいつでもカラッとふわふわな状態になってくれます。

 

「でも布団乾燥機って、マットの取り扱いが面倒。疲れて帰ってきてから、カバーを取り込んで畳むのが面倒。場所もとるし。」

 

そんな布団乾燥機の不満を一切感じさせないのが、アイリスオーヤマの「カラリエ」です!

 

アイリスオーヤマのカラリエおすすめポイント

 

カラリエのおすすめポイントは

 

  1. マットが無い
  2. 計量コンパクト
  3. 用途がいろいろ 

の3点です。では、それぞれのポイントについて、詳しく解説していきますね。

1.マットが無い

布団乾燥機は通常であれば、敷布団やマットレスの上に布団乾燥機のマットを広げ、布団乾燥機のノズルをマットに挿入し、マットの上に掛け布団を敷いて使います。

 

布団乾燥機のマットを広げるという作業が、家事に不慣れな一人暮らしさんにとってとても面倒な工程ではないでしょうか。

 

f:id:komakosensei:20160903160553p:plain

 

カラリエは、上の写真のようにセットして使います。

 

そうです、取り扱いが面倒なマットが無いのです。

 

カラリエの本体には伸縮性のホースがついています。このホースは伸ばすと最大50㎝になります。

 

カラリエのセット方法は次の手順です。

 

  1. カラリエ本体を横に倒す
  2. ホースを伸ばす
  3. ホースを敷布団と掛け布団の間に差し込む
  4. モード選択をしてスタートボタンを押す

以上です。

 

実に簡単な工程で布団を乾燥させることができます。これなら、一人でなんでもこなさなければいけない一人暮らしでも習慣化できそう。たとえば、「月曜日の朝は歯を磨きながら布団乾燥機をセットする!」とか。

 

では、なぜカラリエにはマットが無いのか?マットが無くて本当に隅々まで布団を乾燥できるのか?

 

その秘密が、カラリエの構造にあります。

 

カラリエのホースは布団の中央部分までしっかり伸び、強力な温風を放出します。そして、温風はホースの根元からも温風が出るのです。

 

2か所からの温風が万遍なく布団に熱を加えるので、布団は隅々まで温まります。

f:id:komakosensei:20160903161501p:plain

 

ほぼ50度以上になっているのが分かりますよね。これは、掛け布団を外してのサーモグラフィですから、実際布団はもっと高い温度で乾燥されています。

 

ふっかふかになりそうですよね。

2.計量コンパクト

布団乾燥機は、意外と場所をとる存在でした。

 

従来の布団乾燥機の一般的な大きさは、幅35㎝高さ30㎝奥行20㎝程です。

 

一人暮らしの部屋は、とにかくスペースがありません。こんなに大きな布団乾燥機は邪魔です。布団乾燥機って、あんまりオシャレじゃないから、隠していたいですしね。

 

カラリエの大きさは幅16㎝・高さ36㎝・奥行は12.5㎝。

f:id:komakosensei:20160903162636p:plain

実に、手のひらサイズ。

 

f:id:komakosensei:20160903162826p:plain

ちょっとした隙間にしまえます。狭い一人暮らしの部屋でも、これならおけますね。

 

もう一つうれしいのが、軽いということ。

 

従来の布団乾燥機の平均的な重さは3.4kgでした。

 

カラリエは1.7㎏です。

 

 

1.5リットルのペットボトルとほぼ同じ重さだと思うと、想像しやすいですか?これなら、片手でひょいと持ち上げられますね。

 

朝でかける時に「あ、布団干そう!」と思いついても、片手にカバン、片手にカラリエをもってベッドまで運べそう。操作も簡単だから、そのまま片手でセットON!

 

「今夜はふかふかの布団が待っている♡」と思ったら、仕事もはかどりそう。

 

3.用途がいろいろ

 カラリエが一人暮らしにとっても便利なポイントがまだまだあります。

 

雨が続いて、靴がどれも湿っている時どうしていますか?

 

カラリエは、靴を乾燥するためのアタッチメントがついています!

f:id:komakosensei:20160903163913p:plain

アタッチメントは長いので、スニーカーから長靴まで、どんな靴でもからりと乾かすことができます。

 

お気に入りのブーツが湿っていても、翌朝には乾いていますね。すぐに乾かした方が、靴も傷んだり臭ったりしなくてよいですもの。

 

悪天候が続いて、乾かないのは靴だけではありません。部屋干しにした洗濯物って、なかなか乾かないですよね…。

 

f:id:komakosensei:20160903164135p:plain

そんな時は、カラリエの温風を洗濯物に噴射!強力な温風で洗濯物だって乾かしてくれます。

 

f:id:komakosensei:20160903164347p:plain

 

じめっとした押し入れ・クローゼットの乾燥にも使えます。これで、「押し入れの中がかびている!」という非常事態も回避できますね。

 

カラリエはタイマー設定が最短15分~最長180分まで8段階で設定できます。タイマーをかけていたら、安心して洗濯物に温風をかけたまま学校やお仕事にいけますね。

 

f:id:komakosensei:20160903164808p:plain

 

アイリスオーヤマカラリエの値段は? 

実は、布団乾燥機は今やマットレスが主流になっています。各社マットレスの布団乾燥機を販売しています。

 

そのなかで、アイリスオーヤマのカラリエは楽天売れ筋ランキングで堂々の1位を独占中なのです。

 

人気の秘密は、

 

  1. 価格が安い
  2. 軽い
  3. 使い勝手が良い

のようです。

 

実際、価格で選ぶ方も多いようですね。

 

アイリスオーヤマのカラリエの値段は、7980円~です。

 

売れ筋ランキング2位の象印スマートドライや日立のアッとドライは12000円前後です。一人暮らしはお金のやりくりも大変です。4000円違うのは大きいですよね。

 

ちなみに、象印のスマートドライは重さが4.1㎏とカラリエよりはかなり重たくなります。ホースが無いので、使い方はカラリエよりももっとお手軽。ただ、ホースが無い分靴を乾燥させるアタッチメントをつけるといったことはできません。吹き出し口の角度を変えれば、ちょっとしたものは乾燥できるみたいですが。

 

日立のアッとドライも重さは4.1㎏です。こちらはホースの先端に布団乾燥用のアタッチメントを取り付け、敷布団と掛け布団の間に挿入して使うようです。布団乾燥機能自体は、かなり性能が高そう。その分消費電力はカラリエよりも高くなっています。

 

アイリスオーヤマのカラリエ電気代は?

布団乾燥機は熱を出すので、電気代がかなりかかりそうなイメージです。一人暮らしは光熱費の出費も極力抑えたいところですよね。

 

カラリエの消費電力は500wとなっています。1時間使った電気代は、大体14円ほどです。

 

冬の布団乾燥は60分が目安ですから、毎回14円ほどで乾燥できるということになります。

 

ダニ対策なら、乾燥時間は100分です。20円かからないくらいの値段でダニ退治ができるということになりますね。

 

冬場、布団が冷たくて寝つきにくいというときは、20分の温め温風がおすすめです。これは5円かからないくらいでできます。

 

布団乾燥の頻度は、1週間に一度が目安になります。

 

冬場、毎週ダニ退治機能を使い、毎日布団を温めて寝たとしたら、いくらかかるでしょうか?

 

  • 布団乾燥(ダニ退治)  20円×4回=80円
  • 布団温め        5円×30日=150円

1か月230円のランニングコストで清潔かつ快適な布団で眠ることができるのです!これは、最もランニングコストが高い冬場の話。

 

月230円なら、一人暮らしの懐事情も許してくれそうじゃないですか?

 

アイリスオーヤマのカラリエ使い方は?

カラリエの使い方はとても簡単です。

f:id:komakosensei:20160903171927p:plain

 

操作パネルは、とてもシンプルです。通常の布団乾燥なら、モード選択ボタンを押して季節や希望に合ったモードを選択し、スタートボタンを押すだけです。本体をセットしてスタートボタンを押すまで、2分もかからないのではないですか?

 

靴や洗濯物を乾燥させたいときは、手動で操作します。

 

ぬれたものを乾燥したいのなら、高温温風がおすすめです。温度を選択し、時間選択でタイマーをセットして、スタートボタンを押します。

 

一人暮らしには実は、洗濯物を乾燥できる機能が一番ありがたいかもしれません。雨が続いて、部屋干しの洗濯物がどんどん溜まって行くと、部屋の湿度も上がってさらに洗濯物が乾かないという悪循環が生まれてしまいますから。

 

この、手動モードは、工夫次第でいろいろな用途に使えますね。たとえば、油絵を描いている方なら、送風をセットしておいて絵の具を乾燥させるとか…。

 

アイリスオーヤマのカラリエに関心のある方は、下のバナーをクリックしてみてください。

 スポンサードリンク