睡眠.com

上質な睡眠のためのお役立ち情報です。

眠りを誘う体温の秘密

f:id:komakosensei:20150329184328j:plain

寝つきが悪くて困っている人は多いのではないでしょうか。

布団に入っても、すぐに眠りにつくことができないと、焦ってしまって余計に眠れなくなります。できれば、布団に入ったらすぐに眠りにおちたいものです。

 

すっきりと眠りにつくための方法は、いくつかあります。

その一つのヒントとして、睡眠と体温の関係について考えてみましょう。

 

ところで、眠たくなった赤ちゃんの手を触ったことがありますか?

 

赤ちゃんは、眠たくなると、いつもよりも手や足が温かくなるのです。

実はここに、眠りと体温の秘密が隠されているのです。

 

眠りを誘う体温の秘密

一日の体温の変化

人の体温は、一日の間で1度くらい上下しています。

http://www.selfdoctor.net/index.html

朝おきて、朝日を浴びると人の体温は急激に高くなります。そして、午後6時ごろをピークにして下がり始め22時~23時ごろに急激に1度くらい低くなります。

実はこの急激な体温の変化が、眠りにつくためのカギを握っているのです。

眠りを誘う深部体温の変化

体温には、いろいろな種類がありますが、睡眠について考える時には、「深部体温」と「指先体温」について考えてみたいと思います。

 

「深部体温」その名の通り、身体の中心部や脳など、身体の深い部分の体温です。それに対して、「指先体温」は、指先など体の末端の体温の事です。

 

深部体温は、眠りにつく時間帯に急激に下がり始め、明け方にはまた温度を上げていきます。

 

睡眠には、脳を休ませるという大切な役割があります。

 

sleepwell.hatenadiary.jp

 脳が休んでいるときは、脳の体温が低くなっています。昼間の脳はとても忙しく働いていますから、オーバーヒートしないために睡眠時間に冷ましているのです。

 

一方、指先体温は、夜の8時ごろから上がり始めます。

 

夜間に急激に体温が下がると、人は眠たくなります。

この状態を作るため、温かな血液を手足に集め、手足から外気に触れさせて血液を冷やし、身体の内側を冷やしているのです。夜間の手足は、深部体温を下げるためのラジエーターの役割を果たしています。

 

眠たくなると手足がぽかぽかと温かくなるのは、実は赤ちゃんだけではなくて、大人も同じなのです。

 

心地よく眠るための時間の過ごし方

眠る前に体温が急に下がると、眠たくなるということが分かりました。

寝つきの悪い人はこの体温の変化を意識して作り出した方がよさそうです。

 

運動を行うのであれば、8時ごろまでに終わらせるようにします。

食事は唐辛子などカプサイシンの入ったものを食べると急激に体温を上げ、その後に熱を放散して急激に体温が下がります。ただし、寝る前の食事は睡眠の質を下げてしまうので、避けたほうがよいでしょう。

入浴は睡眠の1時間前がよいですね。ゆっくりと温まった体の熱が落ち着くにしたがって睡魔がやってきます。

まとめ

体温は1日を通して変化しています。

眠る前に体温が急激に1度ほど下がるのですが、このことによって、眠たくなります。これは脳の体温を冷やそうとする働きによるもので、手や足から体温を放出して身体の内側の体温を下げています。

寝つきの悪い人は、寝る前の体温調節を意識して行うことで寝つきがよくなるかもしれません。

 スポンサードリンク