睡眠.com

上質な睡眠のためのお役立ち情報です。

敷布団の選び方

f:id:komakosensei:20150914222131j:plain

敷布団の選び方

あなたは敷布団をどのように選んでいますか?クッション性のよさでしょうか?デザイン性のよさでしょうか?価格でしょうか?ブランド力でしょうか?

 

あなたが敷布団を選ぶ理由はなんですか?新生活を始めるにあたって新しい布団が必要だからでしょうか?

 

敷布団を買い替えようと思っている人の中には、腰痛に悩まされている人が多いのではないでしょうか。睡眠をとっても身体の疲れが取れないという悩みを持っている人も多いのではないでしょうか。

 

身体の不調を改善する為に、敷布団を変えるという選択は、とても理にかなっています。睡眠中の環境を理解して、理論的に敷布団を選ぶことができたら、きっとあなたの身体の不調は大幅に改善されるでしょう。

 

適度な硬さ

柔らかな敷布団は、ふかふかとしていて気持ちの良いものです。しかし、良い睡眠のためには、あまりやわらかい布団はお勧めしません。柔らかい布団に体を横たえると、必ず重たい腰の部分が沈み込みます。

 

人間の背骨は、緩やかなS字カーブを描いています。柔らかな布団で身体の一部が沈み込んでしまうと、自然なS字カーブを保つことができず、腰痛の原因になります。不自然な姿勢は不自然な筋肉の緊張を促し、疲労の原因にもなります。

 

固い布団は身体によいという人もいます。しかし、固すぎる布団はS字カーブを保つことができます。でも、身体の一部分に体重がかかりやすくなり、うっ血して血行不良を起こしてしまいます。

 

睡眠時は、筋肉の緊張は低くなり、脱力した状態になっています。深い睡眠を維持する為に皮膚にかかる圧迫や痛みを感じる感覚は鈍くなっています。深い睡眠を維持するためには、背中のS字カーブの形を正しく保ちつつ、脱力した筋肉の代わりに体を支えてくれる固さの敷布団がよいのです。

 

ところで、敷布団の中身について、考えたことがありますか?

 

敷布団はただ単に布の中にワタを詰めて作られているわけではありません。中芯という布団の芯となるものがあり、その中芯を羊毛などで包んでいるのです。中芯の素材は様々ですが、この素材や構造が敷布団選びでは最も重要だと考えてよいでしょう。

 

中芯はしっかりと厚みと弾力のあるものが良いでしょう。中芯が単層構造のものもありますが、できれば中芯の上下を凹凸のあるアルファマットが覆っているとよいですね。凹凸があることで、布団が広く均等に体を支えることができます。凹凸に垂直方向に伝えられた体の圧力は、中芯で横方向に分散されます。このように布団にかかる身体の圧力を分散することを「体圧分散」と言います。敷布団を選ぶときは、「体圧分散機能」のあるものを選ぶとよいでしょう。

 

寝返りがしやすい

睡眠中、人は無意識に30~40回の寝返りを打っています。寝返りは、とても重要です。寝返りを打たなければ、同じ場所に何時間も圧力がかかることになります。圧力がかかり続けた場所はうっ血し、皮下組織が死んでしまうことがあります。

 

布団と接している部分は、温度が高くなり、湿度が上がります。寝返りを打つとこもった熱や湿気を逃がすことができます。寝返りは、睡眠中の温度調節の役割もあるのです。

 

人はレム睡眠とノンレム睡眠を繰り返しています。寝返りを打つのはレム睡眠とノンレム睡眠が切り替わるスイッチになると考えられています。

 

柔らかすぎる敷布団は、自然な寝返りを妨げます。体に不自然な力が加わることで、眠りが浅くなったり、無駄なエネルギーを使うことになります。また、不自然な背骨の状態から寝返りを打つと、さらに体にはゆがみや引き連れが起こりやすくなります。

 

自然な寝返りを打つためにも、「体圧分散」は大切です。体が広く自然な圧力でささえられていると、必要最小限の力で寝返りを打つことができます。自然な背骨のS字カーブも保たれ、腰痛や肩こりから解放されるでしょう。

通気性と保温性に優れている

人は眠っている間に200ccの汗をかきます。敷布団は汗を吸い取り、湿った状態になりやすくなります。また、人は眠っている間は脳の温度を下げるため、深部体温が低くなります。

 

質の良い睡眠に必要な布団の中の温度は32度~34度、湿度は40%~60%です。通気性と保温性に優れている素材は、羊毛です。羊毛にはグレードがありますが、質の良い羊毛ほど、湿度と温度を一定に保つ働きが優れています。中敷きの周囲を覆っている素材は、できれば羊毛の中でも最もグレードの高い「ファイン・グレード・ウール」を使っているものが良いでしょう。

清潔が保ちやすい

安眠のためには、寝具の清潔を保つのはとても大切なことです。防ダニ加工が施してあると、アレルギー体質の方も安心ですね。

 

敷布団は眠っている間に200ccの汗を吸い取っています。中芯に通気性のよい素材を使っていると、自然に水分が蒸発していくのでお手入れも楽です。布団は定期的に干すなど、適度なメンテナンスが必要ですが、できるだけ簡単な方法で清潔を保てると安心です。

スポンサードリンク